株式会社オヤマダ
事業内容
携帯電話・移動体通信機器等の販売及びメンテナンス
所在地
〒183-0006
東京都府中市緑町3-11-4
TEL 042-362-2975
交通
京王線東府中駅徒歩6分(勤務地:京王線府中駅の他5店舗)
従業員数
76人
男女比
男6:女4
企業の魅力を詰め込んだ動画です。
職場の雰囲気や実際が伝わる内容ですので、ぜひご覧ください。
実際に企業の担当者様に気になる疑問についてインタビュー!
これを読めば企業の“お仕事内容”“魅力”がわかります。
小山田取締役に聞きました
当社が手掛けている主な仕事について教えてください。
当社が手掛けている主な仕事は、お客様のモバイルライフをサポートする「モバイルライフプランナー」です。ドコモショップやauショップの店頭で、お客様一人ひとりのライフスタイルやニーズに合ったスマートフォンやサービスの提案、販売、契約手続き、そして購入後のアフターフォローまで一貫して行います。 また、法人のお客様に対しては、スマートフォンを活用した業務効率化や課題解決に繋がるソリューション提案も行っています。これらの業務を通じて、お客様がスマートフォンでより便利で快適な生活を送れるようサポートしています。
競合他社に比べて、株式会社オヤマダが強いポイントはどこですか?
「人と繋がる」「企業と繋がる」「社会と繋がる」をキーワードに、地域のお客様と長い信頼関係を築いている点です。単に商品を販売するだけではなく、お客様一人ひとりを大事にしながら暮らしを豊かにするご提案をお客様に合わせて行っています。
続きを読む
採用にあたり、求める人物像を教えてください。
当社が求めるのは、人と話すことや接客が好きで、チームワークを大切にできる方です。具体的には、「お話好き」「楽しいことが好き」といった明るい方や、スマートフォンが好きで、その便利機能を人に教えたいという意欲がある方を歓迎しています。未経験の方や専門知識に不安がある方も、充実した研修制度で基礎からしっかりサポートしますのでご安心ください。
長く腰を据えて働きたい方、地域のお客様に寄り添いながら活躍したい方からのご応募をお待ちしています。
入社後はどのような仕事から始めていくのでしょうか?
入社後は、まず新入社員研修で社会人としての基礎や商品知識を幅広く学んでいただきます。その後は、先輩社員とマンツーマンのOJT研修を通じて、お客様対応やフロアマネジメントなど、実践的な業務を少しずつ覚えていく形になります。
当社では「ホスピタリティ&グローイング・ジャパン」と提携した外部研修や、NTTドコモ、KDDI主催の研修など、継続的なキャリアアップ研修が充実しています。知識ゼロからのスタートでも、先輩社員が親身にサポートし、質問しやすいアットホームな環境ですので、安心して仕事に取り組めます。
従業員の働き方向上に向けて、会社が行っている取組みはありますか?
当社では従業員の働き方向上に向けて、以下の取り組みを行っています。まず、ワークライフバランスの充実に力を入れています。平均残業時間は月4時間と少なく、転居を伴う異動もないため、プライベートの時間を大切にしながら長く安心して働ける環境です。
次に、当社では、社員の成長をサポートする制度に力を入れています。新入社員にはメンター制度があり、先輩社員がマンツーマンでサポートするため、安心して業務に取り組めます。
これらの取り組みの結果、平均勤続年数は10.4年、育児休業取得率は男女ともに100%と、社員が長く働きやすい環境が実現できています。
会社として掲げている、今後の目標を教えてください。
情報通信を通じて、スマートライフを提供し、お客様・地域・社会に貢献していくことです。そのためには継続的な改善の志を持ち続けることが大事であると考えています。
その一つとしてドコモショップ内での小学生向けのプログラミング教室を新たに立ち上げました。これは若年ファミリー層への来店誘引策としても効果的と考えています。また個人のお客様だけではなく、企業様向けのソリューション販売の事業も行っていますので、地域の皆様に愛される企業であり続けるよう努めてまいります。
これから新しく入る方へ、メッセージをお願いします。
株式会社オヤマダは、多摩エリアに密着し、お客様のモバイルライフを豊かにする「モバイルライフプランナー」として、地域と共に成長を目指しています。
「人と話すのが好き」「チームワークを大切にしたい」「スマホが好き」という方なら、未経験でも大歓迎です。
お客様を笑顔にし、地域社会に貢献したいという熱意をお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか。あなたとお会いできるのを楽しみにしています!
閉じる
社員Aさんに聞きました
あなたから見た(株)オヤマダはどんな会社ですか?
社内の風通しが良いのが特徴です。社長は全社員の顔を知っていることや、各現場において改善の意見を吸い上げる風土があります。また業務に即したものでISMS認証を取得しているので、様々な情報の取扱いに関して細心の注意を払う企業文化が形成されております。
また分からないことがあっても先輩がサポートしてくれますし、調べる環境は整っているので、はじめてのことがあっても安心して取り組めます。
仕事のやりがいを教えてください。
オンライン手続きで完結してしまうものも増えましたが、やはりお困りのお客様は対面でのサポートを希望されます。そういったお客様のお役に立てたとき、お客様から頂く『ありがとう』の言葉を聞くと、また頑張ろうという気持ちになります。
続きを読む
最後にひとこと!先輩からメッセージをお願いします。
この業界は変化も早いですが、その分新しいことを経験できますし刺激も多い環境です。いつでも共通しているのは、その変化に合わせてお客様のサポートや提案の機会は無くならないので長く続けられる仕事だと思います。研修環境は整っていますので安心して仕事を始めて欲しいです。
ありがとうございました!
閉じる