Point

就職活動にあたっては、志望業界を絞るべきでしょうか?

状況によって、絞った方が良い場合と絞らない方が良い場合があります。どちらにもメリット・デメリットがあり、正解はありませんので、まずはそれぞれのメリット・デメリットを整理してみましょう。

業界を絞るメリット・デメリット

メリット
業界研究・企業研究を深められる
  • 業界全体の動向や課題、主要企業の特徴などを理解しやすくなる
  • 自分に合った企業を見つけやすくなる
  • 志望動機や自己PRをより具体的に伝えられる
就活を効率的に進められる
  • すべての業界・企業を調べる必要がなくなり、時間と労力を節約できる
  • 集中して活動できるため、内定獲得の可能性を高められる
デメリット
選択肢が狭まる
  • 希望に合う企業が見つからない可能性がある
  • 経済状況などによって、希望していた業界に行けなくなる場合がある
視野が狭まる
  • 他の業界の仕事内容や可能性を知らずに、後悔する可能性がある

業界を絞らないメリット・デメリット

メリット
選択肢が広い
  • 自分に合った業界・企業を見つけやすい
  • 経済状況などによって、希望を変更しやすい
視野が広がる
  • さまざまな業界の仕事内容や可能性を知ることができる
デメリット
業界研究・企業研究に時間がかかる
  • すべての業界・企業を調べる必要があり、時間がかかってしまう
  • 深い研究ができないため、面接で不利になる可能性がある
就活を非効率的に進めることになる
  • 多くの企業にエントリーする必要があり、時間と労力がかかる
  • 集中して活動できないため、内定獲得の可能性が低くなる

志望業界の絞り方

志望業界の絞り方については、以下の観点から考えてみましょう。

自分の興味や価値観

  • 自分がどんなことに興味があるのか、どんな社会貢献をしたいのかを考えます。
  • 自分がどのような性格なのか、どのような仕事環境が合っているのかを考えます。

将来のキャリアプラン

  • 将来的にどのようなキャリアを築きたいのかを考えます。
  • そのためには、どのような業界でどのような経験を積む必要があるのかを考えます。

業界情報

  • 業界の現状や将来展望、主要企業の情報などを調べます。
  • 業界の求める人物像なども調べます。

その他、以下の活動を参加してみるのも有効です。

就活のイベントやセミナーに参加

興味のある業界のイベントやセミナーに参加することで、業界の雰囲気や企業の人たちと触れ合うことができます。

OB・OG訪問

興味のある業界で働いている人に話を聞くことで、業界のリアルな情報を知ることができます。


結局のところ、志望業界を絞るかどうかを考える際に大切なのは、次の3つです。

  1. 自分の軸をしっかりと持つこと
  2. 情報収集をしっかりすること
  3. いろいろな人と相談すること

これらのことを踏まえ、自分に納得のいく道を選ぶことが大切です。

topページに戻る