製造業
相田化学工業株式会社
生産職




動画で見るこの会社のここがすごい!
企業の魅力を詰め込んだ動画です。職場の雰囲気や実際が伝わる内容ですので、ぜひご覧ください。
この会社のここがすごい!
実際に企業の担当者様に気になる疑問についてインタビュー!
これを読めば企業の“お仕事内容”“魅力”がわかります。
採用担当 山崎 隆宏さんと
堀切 浩太さんに聞きました
相田化学工業株式会社の事業について教えてください。
「限りある資源を有効活用すること」を使命に活動を行なっていて、金、プラチナ、パラジウムといった貴金属を回収・提供しています。基本的にB to Bという企業間取引をしていて、メーカーから材料をお預かりし工場の中で処理します。その後、商社を通じて世界中いろんなところに我々のリサイクルをした貴金属をスピーディーに届け、パソコンやスマホ、歯科用金属などに使われています。その他、一般消費者向けに、アートクレイを販売しています。

採用担当
貴金属のリサイクルは、どのようなところに提供していますか?
パソコン、スマホ、自動車メーカー、歯科業界、歯科技工士などに提供しています。また、パソコンの部品を作る部材メーカーからのリクエストに応えて、リサイクルしたものをナノレベルの粉末に加工したものを提供しています。回収するお客様と商品を提供するお客様が違う場合もあります。

採用担当
一般消費者向けには、どのような製品がありますか?
一般の方向けでは、東急ハンズやオカダヤなどに銀粘土「アートクレイシリーズ」があります。こちらはシルバーアクセサリーなどを粘土状にすることで、手軽に楽しめるようにした商品です。

採用担当
経営理念を教えてください。
“リサイクルと環境保全”で社会に寄与するという経営理念を持っております。「それらの活動を通じて、心の豊かな人間を醸成しよう」となっております。

採用担当
「心の豊かな人間」、レベルアップするためにやっていることはありますか?
1年目の社員でも300人ほどのホールを貸し切り、成果発表をやっていました。(コロナ前)成果発表をするには、資料を作って表現する能力や、度胸も必要になってきます。こういった取り組みを早い段階からやっているので、中途入社した方などは、若手が物怖じせず発表をしているのを見て、「すごいな!」と思ったみたいですね。

採用担当
仕事の面白さ、やりがいを教えてください。
貴金属のリサイクルは、一点一点全て違うので、処理の仕方も違います。工場では流れ作業ではなく、理科実験室のように作業者一人ひとりが、どのように処理するのがいちばん効率的かを考えて仕事を進めていきます。理系の学生が比較的多い会社で、化学などを勉強した方には好奇心をくすぐられるかと思います。

採用担当
その他の部門でのやりがいは何ですか?
営業では、最初は「アイダ(化学工業)さん」と会社名で呼ばれますが、信頼関係が深まっていくと「〇〇さん」と名前を呼んでもらう瞬間があります。結婚式に呼んでもらうこともあり、モチベーションに繋がっています。

採用担当
相田化学工業では、課外活動も非常に盛んですよね。どんなことをやっていますか?
はい、クラブ活動が大変盛んで、野球、卓球、格闘技、フットサル、ゴルフ、ボルタリング、ボーリング、登山、麻雀などがあり、女性も積極的に参加しています。社長もスポーツがとても好きですし、社員の中には私のように野球をやっていたり、元プロのスポーツ選手もいたりします。

採用担当
非常に風通しの良い会社のようですね。
社員同士の交流が盛んなので、何か依頼する時にスムーズにいく協力体制ができているのが強みだと思います。

採用担当
女性の活躍はどうでしょうか?
金をリサイクルして分析する事業部や研究職、事務職などで女性が活躍しています。出産で休んだとしても、復職率はほぼ100%。休んでいる方の席は必ず空けておくなど、キャリアを中断することなく安心して育休を取ることができます。

採用担当
資格取得支援の制度などもありますか?
これがないと絶対ダメだよ、という資格はないですが、毒物劇物取扱責任者の資格取得、自己啓発として、環境計量士、公害防止管理者などを取得する社員は多いです。業務に必要な資格に関しては支援しています。

採用担当
事業の将来性は?
創業してから金属の価値というのは、今まで一度も下がったことはありません。今、金の価値が高騰しているので、代替技術も開発しています。必要な時に提供できるように常に準備。レアメタルをいかに安定的に確保していくかという国の課題も担っています。限りある資源なので、リサイクルというのはなくてはならないものであり、我々の強みである正確な分析と技術が必要とされています。

採用担当
若い方に期待していることはなんですか?またぜひ入社して欲しい人材のイメージはありますか?
若い方に期待しているのは、やはり元気さです。元気にどんどん積極的に行動して欲しいです。明るく挨拶するだけでも組織の団結に繋がります。やはりどの職場でも人との関わりが絶対ありますので、コミュニケーション能力がある方に来て欲しいですね。新卒でも中途採用でも、人の立場を考えて協力的に動けるような人材が欲しいですね。

採用担当
担当者に聞きました
会社に入って成長したなと思うことはどんなことですか?
タスク活動のリーダーを20代の頃から任されていたので、かなり成長できたと思います。

担当者
会社の良いと思うところはなんでしょうか?
制度、賞与とか昇給を決める際の評価基準がしっかりあるので、正当に評価されることです。いい人が多いので、どんどん会社を好きになっていきます。会社に入ってみると本当に社員ファーストを感じます。

担当者
生産部の社員の方に聞きました
生産部について教えてください。
はい。私が所属する生産部では、貴金属が含有するスクラップ等の処理をしています。

生産部
どんなところにやりがいを感じますか?
生産といっても、処理をするものにはまったく同じものはないので、素材の特性や反応を観察しながら処理を進める必要があるところに、やりがいを感じます。

生産部
心がけていることなどはありますか?
改善提案を積極的に出来るように常日頃から問題意識を持ち、仕事を与えてもらうのではなく、自分から付加価値を創造できる社員に成長したいと考えています。

生産部
募集要項
事業内容
貴金属リサイクル 産業廃棄物処理
所在地
〒183-0026
東京都府中市南町6-15-13
TEL 042-368-6326
交通
京王線分倍河原駅より徒歩15分
募集職種
生産職
仕事内容
工場内で貴金属のリサイクルに関わるお仕事
給与待遇
月給:184,900円〜
(基本給174,900円、特殊作業手当10,000円)
初年度想定年収:2,700,000円
平均年齢
40.5歳
従業員数
424人
男女比
男8:女2
募集要項を閉じる
もっと知りたい!実際にお話を聞いてみたい!という方は以下のボタンより企業に直接連絡をとることができます。