企業メイン写真

相田化学工業株式会社

貴金属のリサイクルと、産業廃棄物の適正処理を柱に全国で事業展開しており、これらの活動を通じて社会に寄与しております。

募集職種

生産職経理事務職

https://aida-j.jp/

企業概要

事業内容

貴金属精製分析、産業廃棄物処理、貴金属製品の製造・販売

所在地

〒183-0026
東京都府中市南町6-15-13
TEL 042-368-6311

交通

武蔵野線・南武線 府中本町駅 徒歩15分

募集職種

生産職、経理事務職

仕事内容

生産職(軽量・溶解・精製等)、経理事務職(仕訳等の経理事務)

給与待遇

生産職 月給:200,000円〜280,000円
経理事務職 月給:210,000円~270,000円

平均年齢

41歳

従業員数

448名

男女比

男8:女2

企業概要を閉じる

企業の魅力を詰め込んだ動画です。

職場の雰囲気や実際が伝わる内容ですので、ぜひご覧ください。

実際に企業の担当者様に気になる疑問についてインタビュー!

これを読めば企業の“お仕事内容”“魅力”がわかります。

貴金属のリサイクルと、産業廃棄物の適正処理を柱に全国で事業展開しており、これらの活動を通じて社会に寄与しております。

人事部 人事課 採用・研修グループ 主任堀切さんに聞きました

相田化学工業株式会社の事業について教えてください。

「限りある資源を有効活用すること」を使命に活動を行なっていて、金、プラチナ、パラジウムといった貴金属を回収・提供しています。基本的にB to Bという企業間取引をしていて、メーカーや医療機関、宝飾業界など幅広いお客様から材料をお預かりし工場の中で処理します。その後、営業活動を通じて世界中色々なところに我々のリサイクルをした貴金属をスピーディーに届け、パソコンやスマホ、歯科用金属などに使われています。その他、一般消費者向けに、アートクレイを販売しています。

貴金属のリサイクルは、どのようなところに提供していますか?

当社でリサイクルした貴金属は、宝飾品、歯科材、電子機器といった生活に身近な分野のメーカーに提供されています。さらに当社の製品「アートクレイ(貴金属粘土)」や「ASGARD®(抗菌・抗ウイルス素材)」にも使用されています。

続きを読む

事業の将来性は?

当社の取り組みは、限りある資源をリサイクルを通じて循環させ、次世代へとつないでいくものです。こうした取り組みにより、資源を循環させながら新たな価値を生み出し、無限の可能性へと変えていくことができます。特に資源の乏しい我が国において、リサイクルは国の産業基盤を支えるうえで極めて重要な戦略であり、当社はその一翼を担う存在であり続けたいと考えております。

未経験者へのフォロー体制を教えてください

当社では、未経験の方でも安心して仕事に取り組んでいただけるよう、入社後の研修やフォロー体制を整えています。入社時には安全衛生や福利厚生、評価制度、就業規則といった基本事項を丁寧にお伝えし、その後は配属先でアドバイザーによるOJTを実施、独り立ちまで寄り添いながら指導を行います。さらに、入社3ヶ月後には人事部との面談を行い、不安や悩みにも耳を傾け、長く安心して働ける環境づくりを支えています。

当社特有の取組があれば教えてください

当社では14のスポーツクラブチームを設立しています。スポーツ活動に対しては非常に積極的な会社だと思いますが、これは会社の「従業員とその家族が明朗豊沃であるよう努める」という理念に基づいています。社員が健康で長く定年まで働いてもらえる体制をつくるというのが組織の方針でもあります。休日等の働きやすい環境づくりや、入社の後のフォロー体制等の社員への心遣い、そしてクラブ活動等の取組はこうした方針に基づくものです。スポーツが好きな方は、会社の雰囲気になじみやすいと思いますので、是非応募してみてください。

募集職種について教えてください

現在生産職・営業職・経理職を募集しています。生産職に関しては後ほど所属する社員から業務内容をお話します。
営業職は、リサイクルの基となる宝飾品、歯科治療に用いられる金属をお客様からお預かりする業務が中心です。価値ある貴重な貴金属を安心して預けてもらえるよう、お客様に信頼していただくことがポイントになる業務です。そのため、営業職といってもこちらから積極的な提案をするような内容ではなく、お客様によりそい傾聴することで信頼を得ていくところが業務の特徴です。

経理職に関しては、一般的な経理業務が中心ですが、預かった貴金属の清算が多いため、小口現金の処理が多いのは当社ならではの特徴かもしれません。経理では基本的な業務から担当してもらい、将来的には月次の締め処理なども担ってもらいたいと考えています。現在経理は4人態勢のため、分担して業務対応できることから経理職もしっかりと休みをとることができます。

閉じる

生産職Tさんに聞きました

前職でのお仕事の内容と、当社に入社したきっかけを教えてください

前職では飲食業で調理関係の仕事をしていました。やりがいも大きい仕事でしたが、休みの取りにくさなど、働き方が難しい部分もありました。そうした中で、プライベートでは子供が生まれ、これを機に働き方を見直そうと転職を考えました。数ある候補の中でも当社は休みをしっかりと確保したうえで、未経験からでも安心して長く働ける環境があると感じ、入社を決めました。

全く別の業界からの入社ですが、入社前と後で当社の仕事へのイメージの変化などはありましたか?

製造業の工場での勤務はこれまで全く想定したことがなかったため、最初は閉鎖的で馴染めそうにない空間という漠然とした印象がありましたが、実際に働いてみると整理された空間で社員同士のコミュニケーションもあり、苦にならずに働けそうだという印象に変わりましたね。

続きを読む

この仕事の面白さはどのようなところに感じますか?

当社は化学薬品を使用して金属をリサイクルする事業を行っています。貴金属を含むアクセサリーやスマートフォン、歯科治療用の貴金属等を溶かして、再度販売可能な貴金属にリサイクルしていく過程は、実際に目にすると面白く、普段目にする機会のないものなので、そうした点での面白さがあります。

逆に仕事の中で大変に感じることはありますか?

生産部の業務は立ち仕事が多いのですが、私は前職で飲食業に長く携わっていたため、特に負担には感じませんでした。薬品を扱う際には保護具を着用し、より慎重に作業を進める必要があります。扱う材料はすべてお客様からお預かりした大切な品であり、1gたりとも無駄にしないよう管理することは大きな責任であり、同時に難しさも感じる部分です。そのため、正確さと集中力が常に求められます。午前中に薬品を使ったリサイクル業務を行った後は、午後に貴金属の成分分析結果をパソコンでまとめて営業部門に共有するなど、デスクワークもあります。作業環境が切り替わることで気分もリフレッシュでき、バランスよく働けると感じています。

入社してから仕事を覚えていく流れを教えてください。

最初に教わるのは、まず化学薬品を安全に使用するための内容です。使い方を間違えると危険な状況になってしまうこともあるので、まずはこの点をしっかりと教わります。ただし専門的な知識でもあるため、最初は何がわからないかもわからないという状況だと思いますが、現場での作業は指導役の方に一緒に付いてもらって覚えていきますので、不安に感じる必要はないと思います。当社では資格取得や講習受講もサポートしてもらえますが、ある程度現場での作業を理解した後に受講すると、知識も頭に入りやすく、未経験からでもしっかりと専門性をつけることができると思います。また、入社3か月後には人事部による面談もあり、会社や業務でのわからないことや不安点なども相談できるため、その点も少し安心かなと思います。

当社で働きやすさを感じるのはどんなところですか?

当社では時間休が1時間単位で取得できるため、この点は助かっています。私は小学生の子供がいるのですが、子供が体調を崩してしまい病院に連れて行かなければいけないようなときでも、その時間分だけ休暇取得できるのは便利ですね。特に生産部は誰かが休んでも部門全体でフォローできる体制が整っているので、時間給を取得する際には過度に気を遣う必要もないと思います。また残業時間に関しても月平均10時間以下程度でおさまっているため、この点も働きやすいところです。当社に転職してからは、ほとんど毎日子供と一緒に夕食をとれています。年間の休日数に関しても124日と多い部類に入ると思いますので、前職よりも休みが取りやすくなったという実感があります。

当社では運動部の活動も活発だと伺いました。関連するエピソードがあれば教えてください。

私も学生時代に野球をしていたため、当社でも草野球に参加しています。年に2回ほど大会があり、その時には何試合かに参加します。また大会以外でも年に1~2回練習を行っています。普段自分の部署内では会わない社員とも触れる機会になり、会社の中では見れない社員の一面がみられるため、他の社員と距離を縮めるきっかけにもなります。中には熱心に部活動に参加し、複数掛け持ちしている人もいます。

最後に、今後当社に応募する方に向けてメッセージをお願いします。

立ち仕事や一部空調の利かない空間での作業等が問題なければ、この仕事は経験や知識に関わらず、意欲を持って取り組めばどんな方でも続けられる仕事だと思います。私自身貴金属のリサイクル業に強い関心があったわけではありませんでしたが、未経験から10年以上続けることができています。また会社の方針としても、社員の健康や安全を最優先に考えてくれていると感じるシーンが多くありますので、家庭や個人の時間を大事にしながら長く働きたい人にとってはいい会社だと思います。ご応募お待ちしています。

ありがとうございました!

閉じる

topページに戻る