企業メイン写真

株式会社関西シ-ケンス工業 東京支店

当社は今年、設立50周年を迎えました。監視制御システムの調整や保守業務を中心に、地域のインフラを見守る役割を担い、社会に不可欠な仕事です。コロナ禍、景気の波に影響されず、成長を続ける会社です。

https://www.kansai-seq.co.jp/

企業概要

事業内容

東芝グル-プ納入機器の点検、保守メンテナンス

所在地

〒183-0045
東京都府中市美好町2-7-13
TEL 042-306-5111

交通

JR南武線・京王線「分倍河原」駅より徒歩9分

従業員数

17人

男女比

男7名:女1名

企業概要を閉じる

企業の魅力を詰め込んだ動画です。

職場の雰囲気や実際が伝わる内容ですので、ぜひご覧ください。

実際に企業の担当者様に気になる疑問についてインタビュー!

これを読めば企業の“お仕事内容”“魅力”がわかります。

当社は、監視制御システムの調整や保守メンテナンス業務を行っています。昭和35年(1960年)の創業以来、地域のインフラを見守る役割を担っています。長年の実績により培った信頼により、各地の空港や、全国の官公庁などに納入したインフラ設備を制御する電機設備の調整や保守メンテナンス業務を実施し、今日も人々の生活の安全を守っています。

東京支店川村支店長に聞きました

当社が手掛けている主な仕事について教えてください。

当社は、東芝グル-ブが、上下水処理場などに納入した、中央監視設備や計装設備の顧客引渡しまでの現地調整および保守メンテナンスを専門に行っています。
具体的には、試験装置やパソコンを駆使し、以下のような業務を行います。
・各種センサーの精度確認
・制御盤などに設置されている各種計器の動作確認
これらの現地における作業に加え、作業の計画段階における、作業要領書の作成から、作業終了後の、結果報告書の作成までを一貫して担当します。
業務は常に2名以上のチームで協力しながら進めますので、未経験の方でも、リ-ダ-の指示を仰ぎながら、安心して業務に取り組める環境です。

当社ではどんな人が活躍していますか?

当社で活躍しているのは、「学び続ける意欲」と「成長したい」という気持ちを持った方々です。当社は未経験者を歓迎しており、電気の知識や経験がなくても全く問題ありません。入社後は、様々な教育・研修と、リ-ダ-と共に実際の業務を行いながらの教育(OJT)で、着実にスキルアップできます。
たとえば、入社前は人前で話すことが苦手だった社員でも、数年後には、スキルを身に付け、技術者として、お客様と自信を持ってコミュニケーションを取れるまでに成長しています。風通しが良く、人間関係の良い職場なので、安心して新しいことに挑戦し、自身の可能性を広げていけるでしょう。

続きを読む

前の質問とも関連しますが、あらためて、貴社の求める人物像を教えてください。

そうですね、まず大前提として、当社の仕事はチームで協力して進めることが非常に重要です。一人ではなく、仲間と連携しながら仕事を進めるため、チームワークを大切にできる方を求めています。
そして、私たちが手掛けているのは、社会のインフラを支える重要な仕事です。そのため、社会貢献への意識を高く持ち、責任感を持って業務に取り組んでいただける方が理想的ですね。
また、未経験からでも着実に成長できる環境が当社の強みです。「もっとスキルを身につけたい」「キャリアを築いていきたい」といった成長意欲があり、長期的なキャリア形成を志向する方であれば、存分に力を発揮できるはずです。
日々の作業においては、安全管理を徹底し、正確で丁寧な作業が求められます。この仕事に少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

入社後はどのような仕事から始めていくのでしょうか?

当社では、皆さんに5年後には現場を任せられる作業責任者として活躍してもらうことを目標に、非常に手厚い教育制度を用意しています。
まず、入社後は「いきなり難しい仕事を任されるのでは?」と心配されるかもしれませんが、ご安心ください。計画的な育成プログラムに沿って、一歩ずつステップアップしていきます。具体的には、1年目から5年目まで、半年ごとにテーマを設定し、実際の業務と並行して必要な資格取得を進めていきます。半年ごと、そして1年ごとには評価とフィードバックを行い、皆さんの成長をしっかりとサポートします。
現場での学びが最も重要だと考えていますので、経験豊富な先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導するOJTを重視しています。分からないことがあればすぐに質問できる環境なので、安心して業務に取り組めるはずです。
このように、当社では「初心者からプロフェッショナルへ」と成長できる環境が整っています。入社後は、これらの手厚いサポートを受けながら、着実にスキルを身につけていけるので、安心して飛び込んできてください!

従業員の働き方向上に向けて、会社が行っている取組みはありますか?

当社では、年間休日は124日と、業界の中でも多い水準を確保しています。これは、しっかりと働いた分、きちんと休養を取ってリフレッシュしてほしいという会社の思いからです。メリハリのある働き方を実現することで、心身ともに健康で、長く活躍できる環境を提供しています。
そして、皆さんの「もっと成長したい」という意欲を応援するため、公的資格取得支援制度を充実させています。業務に役立つ電気主任技術者、電気工事施工管理技士、電気工事士といった資格の取得を会社が全面的にサポート。合格した際には報奨金も支給しており、皆さんのスキルアップを力強く後押ししています。
これらの取り組みを通じて、私たちは従業員一人ひとりが働きがいを感じ、安心して長く働ける会社を目指しています。

これから新しく入る方へ、メッセージをお願いします。

私たちは、皆さんの「こんな風に働きたい」「こんなスキルを身につけたい」という思いを大切にしています。年間休日124日でプライベートも充実させながら、資格取得支援で着実にキャリアアップできる環境がここにはあります。「安定した環境で長く働きたい」「手に職をつけて専門性を高めたい」と考えている方にとって、当社は理想的な場所だと信じています。
ぜひ、私たちと一緒に、あなたの「なりたい」を実現しませんか?皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

閉じる

社員に聞きました

あなたから見た関西シーケンス工業はどんな会社ですか?

社員Mさん
アットホームで社員全員が仲良しなので、困ったことはすぐに相談できる職場です。隔年で実施される社員旅行では、メンバー皆、大いに盛り上がります。

社員Kさん
職人気質な方が多く、職場は和気あいあいとしています。入社当初は馴染めるかどうか、不安もありましたが、今では楽しくやっています。

仕事のやりがいを教えてください。

社員Mさん
メンテナンス対象は100種類以上と幅広く、技術面を深く理解するのはとても難しいことですが、学んでいく過程で自分の成長が実感でき、それがモチベーションの向上につながっています。様々なことを吸収できる点に充実感を覚えます。

社員Kさん
目立つものではないのですが、この仕事は人々の生活に深く関わっています。自分の仕事が「当たり前の日常」を支える確かなものであると実感できるので、緊張感もありますがその分、やりがいを持つことができます。

続きを読む

最後にひとこと!

社員Mさん
あなたの働き方や成長をサポートする会社です。是非一緒に働きましょう。

社員Kさん
未経験者でもやる気があれば大丈夫!共に成長しながら、一緒に楽しく仕事をしましょう。

ありがとうございました!

閉じる

topページに戻る