
松村設計株式会社

物作りの支援を行いお客様のニーズにお応えするエンジニア集団です。
<主な業務内容>
★2DCAD、3DCADによる機構設計及びモデリング ★構造解析、評価、検証
★3Dスキャナによる測定、3Dデータ作成 ★3Dプリンタによる試作品造形製作
★フィギュアデジタル原型作成 ★各種CADサポート
募集職種
事業内容
機械設計
所在地
〒183-0033
東京都府中市分梅町4-27-4
TEL 042-368-7661
交通
京王線 中河原駅より徒歩10分、JR南武線 西府駅より徒歩10分
募集職種
機械設計職、CADアシスタント職、フィギュアデータ作成職
仕事内容
機械設計及び付随業務(資料作成、データ作成、組立て、評価作業など)
又は フキュアのデータ作成及び付随業務(資料作成、3Dプリンタ造形など)
給与待遇
月給:180,000円〜(基本給153,200円、職能手当26,800円)
初年度想定年収:2,250,000円〜2,340,000円
平均年齢
47歳
従業員数
38名
男女比
男5:女1
企業の魅力を詰め込んだ動画です。
職場の雰囲気や実際が伝わる内容ですので、ぜひご覧ください。
実際に企業の担当者様に気になる疑問についてインタビュー!
これを読めば企業の“お仕事内容”“魅力”がわかります。
代表取締役社長 松村さんに聞きました
松村設計株式会社が手掛けている主な仕事について教えてください。
医療機器や通信機器、プラント関係など、多岐にわたる設計業務を手掛けています。取引先はIHIや東芝、NECといった大手のグループ会社がメイン。他にもCAD技術を活かしたデータ化支援や、アニメなどのフィギュアにおける造形データの作成なども行っています。設計を中心に、付随する案件や業務を手広くやっている会社ですね。
ずばり、松村設計株式会社の強みとはなんでしょうか。
設立53年を迎え、あらゆる機構設計ができる技術集団としてある程度の地位を確立できるようになってきたと感じています。2D~3Dまで、対応できるCADの種類も豊富なため、お客様のニーズに合わせた柔軟な設計が実現できます。3Dスキャナや3Dプリンタなど設備面も充実しているからこそ、設計だけでなく、その先のデータ化や、試作段階に近い形状確認まで対応できるのも特長です。
続きを読む
どんな人が活躍できる環境ですか?求める人物像を教えてください。
WordやExcelなど、基本的なPC操作ができる人であれば、CADによる設計経験は問いません。実際に、従業員の中にはまったく違う職種から転職して、1からCAD操作を覚えた人も多くいます。「手に職をつけたい」「ものづくりがしたい」という想いがある方なら、経験は一切不問です!
新しく入られる方へ期待していることはなんですか?
未経験の方であれば、初めのうちはきっとわからないことだらけだと思います。そんなときだからこそ、間違えるときは自信を持ってハッキリ間違えてもらえればと思います。初心者のうちは失敗するのが当たり前。思いきり間違えてもらって構いませんから、その分周囲に遠慮なく「ここはどうすればいいですか?」と尋ねてほしいと期待しています。
入社後はどのような仕事から始めていくのでしょうか。
まずは機械設計の基本や、基礎となるCAD操作から教えていく予定です。ある程度ソフトが使えるようになったら、先輩のサポート業務から少しずつ仕事の流れを覚えていってもらえればと思います。人にもよりますが、約1年ほどで一通りは操作できるようになるのではないでしょうか。CADも数種類あるので、ゆくゆくは複数のソフトをマルチに取り扱えるように成長してほしいと願っています。
代表が考える、この仕事のやりがいとはなんでしょうか。
自分が設計したものが、実際の「製品」となって世の中へ出ていくことですね。最初は机上の企画でしかなかったものが、私たちが介在することによって、手に取って触れる“モノ”としてできあがる工程は、何度経験しても面白いものです。あらゆるものづくりにとって、設計は欠かすことのできない工程です。縁の下ながら、世の中に貢献できる喜びが感じられると思いますよ。
これから新しく入る方へ、メッセージをお願いします。
ものづくり一筋の集団だからこそ、長く勤めてもらえれば必ず自分だけの揺るがぬスキルが身につきます。一度手に職をつけてしまえば、今後の人生で末長く役立てることができるはず。「今の自分には何もない」と感じている人も、ぜひ意欲だけ持ってきてください。必ずこの専門性が、あなたの“ものになる”よう並走します!
閉じる
若手社員の方に聞きました
会社の雰囲気を教えてください。
PC作業が中心となるため、基本は皆それぞれが自分の業務にコツコツと集中しています。ですが、決して個人主義というわけではなく、むしろ上司や先輩が隣の席にいるからこそ、わからないことがあればすぐに尋ねられる雰囲気です。ON/OFFのメリハリが効いていると思います。
就職先として、松村設計株式会社を選んだ決め手は?
もともとものづくりに興味があったのと、さまざまなCADスキルが未経験から学べるという点に魅力を感じて入社しました。社内では担当案件ごとにグループ分けがされているのですが、案件によってまったく異なる技術や知識が養えるため、年数を重ねるごとにゼネラリストとして成長できる点も魅力でした。
続きを読む
同じ職場で働く先輩として、未来の後輩にアドバイスをするなら?
少しでも「あれ?ここってどうすればいいんだろう?」と悩むようなことがあれば、すぐに近くの先輩に聞いてください。自分1人で考えてもわからないことが、周囲に頼ると数秒で解決する……というケースも珍しくありません。社内マニュアルを読んだり、自分の力で学ぼうとする姿勢も大切ですが、設計はチーム制の仕事だからこそ、困ったときは遠慮なく頼ってほしいですね。
ありがとうございました!
閉じる